令和2年度 退職者
 令和3年3月31日をもって、大和田校長先生をはじめ6名の方が定年退職を迎え本校を去ることになりました。大変お世話になり、ありがとうございました。
 新型コロナウィルス感染症防止のため、今年度も離任式を実施することができずとても残念でありますが、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

初任者研修研究授業(美術)

 令和3年2月3日(水)5時間目に、美術科の初任者の研究授業を行いました。
 新型コロナウィルス感染症のため、6月第2週からの授業開始となりましたが、生徒たちと共に授業に取り組み、1年間のまとめとして研究授業を行いました。
 新型コロナウィルス感染症の影響で校外での研修が制限され、担当教科の指導員がいない中、多くの職員からアドバイスを受けながら、授業を行ってきました。
 授業では、ICTを活用し、授業手順の説明を動画で行い、生徒たちも、作業手順を理解しやすく、製作も進んでいました。
 今後も研修を続け、より良い授業づくりに努めていきます。 指導教諭

 

 

チャレンジプロジェクト職員研修

 令和3年2月1日(月)に筑波大学の星野豊先生をお招きし、職員研修を行いました。
「学校教育を取り巻く様々な課題への対応について~いじめの情報・申告を受けた場合の対~」と題してお話をいただきました。具体的な例や調査時の注意事項などをわかりやすく説明していただきました。とても有意義な時間となりました。今後のいじめ防止対策の取り組みに生かしていきたいと思います。星野先生、ありがとうございました。

令和2年度 家庭科活動報告
 今年11月に土浦市立図書館から,高校連携事業として「クリスマスをテーマにした平面装飾製作」のご案内を頂きましたが,コロナウイルスの感染状況により活動が中止になってしまいました。本校では,家庭科の選択授業として3年生が「子どもの発達と保育」を学習しています。実習の中で壁面構成等を行ってきたことから,小さい飾りを作成し展示してもらえないかと考えました。また,家庭クラブも地域に貢献したいと考え,カード製作をすることにしました。
 今回,急な提案になりましたが土浦市立図書館のご厚意により,展示をして頂けることになりました。また展示に際して,可愛いPOPまで作成してくださりとても嬉しく思っています。今回は,クリスマスに加えお正月とひな祭りのカードもお渡ししました。今後も季節毎に作品を作り,この活動を継続していきたいと考えています。そして,コロナ禍であっても,ほっとしたひとときのお手伝いができればと思っています。 家庭科担当
 
令和2年度いばらき高等学校学力向上推進総合事業 公開授業「情報」
 12月11日(金)に令和2年度いばらき高等学校学力向上推進総合事業カテゴリー別グループ研修会を行いました。
 この事業は,指導力向及び授業改善を推進し,生徒の思考力・判断力・表現力等を育み,将来の茨城を支える人材育成が目的です。
 各高校がICTを活用した授業(協働・双方向型オンライン学習,動画配信・反転学習,学習アプリ等)実践を行っていきます。
 今回の研修会には,様々な教科の先生方17名が参加されました。公開授業は,第1学年の「情報」の授業で行い,Google社のG Suite for Educationを利用した授業でした。今回,オンラインによるライブ配信を初めて行いました。定点カメラ,モニター用,生徒の活動の様子を写すカメラ,計三台を利用し配信を行いました。
 いつもと違う雰囲気で生徒たちも緊張気味でしたが,しっかりと取り組んでくれました。生徒たちとって,貴重な経験となりました。
 
<感想1>
今回の授業でフィッシングメールは近年,本当のメールとの見分けがつきにくくなっていることを改めて実感しました。授業では,フィッシングメールを送り付ける側の気持ちや社会に与える影響について個々で考えた後,班員の意見をまとめ,各班でスライドを作成し,クラスで共有をしました。様々な視点からフィッシングメールについて考えまとめることは難しかったですが,楽しんで活動することができました。
<感想2>
授業の前はたくさんの方がいて緊張したけれど,授業が始まり課題に取り組み始めると,集中して臨むことができました。カメラなどもあっていつもと違う雰囲気でしたが,速水先生のいつも通りの授業にクラス全体がリラックスして授業を聴くことができました。授業内でのフィッシングメールについての課題に対しても,班の人と協力してしっかり取り組むことができました。

R2 クラスマッチ
11月6日にクラスマッチを実施しました。
9月に実施予定でしたが,新型コロナウイルス対策と熱中症対策として延期していました。
3年生にとっては,思い出の多い行事となりました。
実施に尽力した生徒会の皆さん,特別活動部の先生方,お疲れさまでした。

【Youtube限定公開】
大縄跳び1 大縄跳び2 バレー(女子)
 



R2中学生保護者説明会及び道徳公開授業
 10月30日(金)の午後から,中学生3年生の保護者及び中学校教員向けの説明会を行いました。80名の保護者の皆様と中学校の先生に参加いただきました。
 新型コロナウイルス対策として,2会場に分け,手指の消毒,マスクの着用,換気,そして「いばらきアマビエちゃん」への登録をお願いいたしました。
 説明会は,学校長挨拶,入試概要説明,そして在校生のボランティア24名が二人一組で各グループに入り,座談会形式で学校生活について保護者の皆さんに説明させていただきました。まずは施設案内でコミュニケーションを取れましたので,余り固くならずにできました。ボランティアに参加した生徒にとって,代え難い経験となりました。参加してくださいました,保護者の皆様,中学校の先生,ありがとうございました。お子様そして生徒の皆さんの進路の実現をお祈り申し上げます。
1・2年生道徳公開授業
 10月30日(金)の6時間目に,1年生は「道徳」,2年生は「道徳プラス」の公開授業を行いました。
 中学生保護者の皆様を中心に,在校生の保護者の方も参観してくださいました,
 ありがとうございました。
 
JICA交流プログラム 第2回
 9月14日(月)にJICA筑波研修員の学校訪問プログラムを活用した授業を行い,国際理解教育を行いました。プログラムに参加したした11名の研修員の皆さんは,稲作技術の習得のために長期滞在している方々で,帰国すると稲作の普及活動に取り組まれる方々です。アフリカの国々,アフガニスタン,東南アジアの出身です。
 本校生徒は,3年生文Ⅰ選択英語,3年4組,3年5組の,のべ90名の生徒が参加しました。
 まずは,選択英語履修者が,音楽や保育の授業を案内し,日本の高校生の授業を紹介しました。続いて,3年4組で各研修員が4~5名の各グループに入り,自己紹介や自国についての紹介などを行いました。次に,本校生徒から質問をするような形式でグループ活動を行いました。
 6時間目は,3年6組の生徒が学校紹介動画を使って各研修員の皆さんに学校紹介を英語で行ったあと,前時と同じように各グループに分かれて活動を行いました。
 このような多様な文化を持った人々との交流体験を行うことで,生徒の主体的に取り組む姿勢や協働での学びを育むことができました。研修員のみなさん,ありがとうございました。
 
 
 
【Youtube 限定公開】 3年4組  3年6組
令和2年度 相互授業参観
相互授業参観
 9月7日からの教育実習とともに各教科で相互授業参観を開始しました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で異校種間の相互授業参観を見合わせています。
今回は教科内での公開と,若手教員6名が全職員向けに公開します。
また,今後,普段の授業の様子(数分間)を数クラス分,動画で配信する予定です。

家庭科の「ホームプロジェクト」の発表
遮蔽版を立てて,感染防止に取り組んでいます。

生徒の作成した資料①

生徒の作成した資料②

コミュニケーションⅡリスニングテスト中

コミュニケーション英語Ⅱ 解説

教育実習生(国語科)の授業

数学Ⅰ 問題演習
   
令和2年度教育実習

9月7日から今年度の教育実習が始まりました。
本校卒業生と筑波大学などの学生を含む6名が2~4週間の教育実習を行います。
新型コロナウイルスの影響もあり活動に制限もありますが,しっかりサポートしていきたいと思います。
実習生の皆さん,頑張ってください!

オンライン学習方法研修会

8月5日13:30より第3回のオンライン学習方法研修会が行われ,のべ10人の先生方が熱心に取り組みました。「 Google カレンダー」を利用した G Suite for Education の更なる便利な使い方を研修し,これにより,授業における課題提出の締切設定のような単純なものだけでなく,校務にも生かせるような便利な使い方が分かり,授業力の向上だけでなく,校内のペーパーレス化のてがかりを得られました。
チャット機能で,参加された方々からClassroomの使用法など様々な質問があり,とても参考となりました。

 




7月29日(水)13:30より,第2回の「県立高校等の学びの変革へ向けたオンライン学習方法研修会」が実施されました。本校では,希望者に集まってもらい,PC教室で研修会に参加しました。今回は,初級編として,Web会議システムであるGoogle Meetを使い,「Google Meet」の使い方を研修しました。次回は8月5日(水)に中級編として「G Suite for Education」の更なる便利な使い方がテーマとなります。

 

1・2年生 夏季課外

2週間の夏季休業期間に,1・2年生が課外を実施します。
1年生は,午前中4日間,2年生は終日2日間の日程です。
2年生は,今後進路決定において必要となる小論文についての知識を身につけ,また英語において弱点分野の克服を目指すために,外部講師を招き,英語と小論文の集中講義を行いました。



職員研修
7月8日(水)の定期考査Ⅰの午後に職員研修を行いました。
 今回の研修は,本校のスクールカウンセラーである菊盛洋子先生を講師として迎え,「自殺を防ぐためのゲートキーパー研修」を行いました。
 前半は,ゲートキーパーの役割とは,昨今の青少年の自殺の現況,後半は自殺リスクの評価面接の方法,最後に二人一組でロールプレイを行いました。
 大変有意義な研修となりました。職員全員がゲートキーパーとしての役割を果たせるように日頃から注意していきたいと思います。菊盛先生,ありがとうございました。

*ゲートキーパー(命の門番)とは?
 自殺の危険を示すサインに気づき,適切な対応(悩んでいる人に気づき,声をかけ,話を聞いて,必要な支援につなげ,見守る)ができる人のこと

 
 
 
JICA国際交流プログラム

 JICA国際交流プログラムを利用した,外部講師による英語の授業を行いました。
 外国人講師の方たちとコミュニケーションを積極的にとりながら,日頃の学習で取り組んだ内容を基に発表をしたり,講師の方の発表に耳を傾け,自分の文化とは違う文化に触れる貴重な機会を得ることができました。本校生徒にこのような機会を与えて下さいました講師の皆さん,JICAのスタッフの皆さん,ありがとうございました。
(1)令和2年2月に第2学年のコミュニケーション英語Ⅱの授業で実施しました。

 


(2)令和2年7月6日に3年生選択科目において実施しました。

 

令和2年度 第1回学校評議員会

7月1日(水)の16:00より,本校会議室で令和2年度第1回学校評議員会を開催いたしました。
今年度のメンバーは,土浦第五中学校 冨島校長先生,霞ヶ浦中学校 塚谷校長先生,下稲吉中学校 伊東校長先生,地域の地区長の久保田さん,元PTA会長の大橋さんとなります。1年間よろしくお願いいたします。

 

第38回 入学式
 令和2年4月7日に240名の新入生が参加して,第38回入学式を挙行いたしました。新型コロナウィルス感染症の対応のため実施が危ぶまれましたが,縮小して行うことができました。8日から休校となりしばらくは登校はできませんが,今日集まった38回生との貴重な「人とのつながり」を大切にして,一度きりの高校生活を有意義なものとしていきましょう。応援しています。

学校長式辞

PTA会長祝辞